「ミッテ」TOTOキッチンの口コミ・評判は?100万円以下のキッチンが人気!?

TOTO安いキッチン

写真:TOTOキッチンカタログより

TOTO「ミッテ」のキッチンの評価は?

リフォーム業者の方々

普段キッチンリフォームに携わっているリフォームプランナー、営業、設計、現場の方などに、TOTOのシステムキッチンについて、評判、口コミ、プロユーザー目線での評価をしてもらいました!

定価100万円以下のシステムキッチンって、メーカー品だとなかなか無い中で、こちらのように、夫婦二人ぐらいの規模を想定したミニマムキッチンが人気です。昔みたいにそんなに料理はしないし、大きい台所だと掃除が面倒って方も結構いらっしゃいますね。ただ、賃貸用のキッチンみたいだと、逆に手入れが面倒なこともあるので、このミッテ仕様のコンパクトキッチンは人気ありますよ。
こちらのタイプは奥行も60cmタイプの小さいタイプになっています。今は65cmが主流ですが、収納もそんなにない方にとっては、意外と奥行が小さい方が使い勝手がいい時もあります。特に高齢の方には、奥まで届く60cmタイプをあえてお勧めすることがあります。キッチンは大きさでなく、使い勝手がテーマです。
幅が1.8mしかないキッチンですが、需要がありますね。キッチンのサイズダウンをされる方も御年輩の方に多く、また二世帯で、親側のキッチンを最低限のサイズにおさえるケースでもこちらを選ぶ方が多くいます。コンパクトでも、機能面はミッテなので、自信持ってお勧めできますね。
同じ低価格帯キッチンで、ニトリやイケアがありますが、キッチンメーカーとは品質面で全く違いますので、ご注意を!
賃貸物件でもこのプランは使いますね。最近では賃貸でもキッチンの良し悪しで家賃も変わりますから、このグレードをつけるオーナーさんも多いですね。

TOTOキッチンの割引相場は?

ミッテのシステムキッチンの値引き相場を調べてみました!
価格が安いに越したことはないですが、値引きしすぎている料金設定にも注意が必要です!目安としてどーぞ!

リフォームチラシ

30~40%OFF

2022年リフォーム関連のちらし、広告、WEB調べ

TOTO ミッテの情報

TOTO安いキッチン

写真:TOTO ミッテ I型スリム 色:グレー

奥行き60cmのコンパクトでスリムなキッチン。

表示価格は税抜価格です。*カタログ:TOTO「mitte」より抜粋

TOTOミッテで対面式キッチンにするならこのプラン!

TOTO木目キッチン

写真:TOTOキッチンカタログより

対面式キッチンへのリフォームをご希望される方はとても多いです。でも、フルオープンの対面式よりもこちらのようにセミオープン式の方が、実績としては多いですね。やはりキッチンの中は見せたくないって方が圧倒的に多くおられ、壁を大工さんにつくってもらい、それにキッチンを取り付けるプランは未だに人気ありますね。
ミッテのルースダルブラウンという、茶系のキッチンは定番カラーですね。色の価格帯も真ん中で、選びやすい点もあります。複雑な機能はいらない、シンプルで使い勝手の良く、手頃感のあるキッチンといえば、ミッテのこのタイプだと思いますね。
ミッテのカラーは数多くの中から選べ、バランスが良いのも特徴です。他メーカーだと、偏ったカラーリングに縛られることもあるのですが、良く言えば、当たりハズレのない色がそろっているところが、プランナーが選びやすいキッチンだと思います。取っ手も2種類から選べて、このグレードで、この低価格を実現できるのはTOTOしかないですね。TOTO推しのリフォーム会社さんは多いと思いますよ。
「一般的なキッチンでお願いします」と言われてイメージするのが、TOTOのミッテ。スタンダードクラスの中では低価格で提供できる点がメリットです。
TOTOのキッチンは水回りメーカーの利点を活かして、TOTOでしかない除菌水の水栓など、魅力的なパーツが多いのも特徴ですね。

TOTO ミッテの情報

TOTO木目キッチン

写真:TOTO ミッテ I型造作対面 色:ルースダルブラウン

ヴィンテージな空間にも合う深い色あい。コミュニケーションが楽しいキッチン。

表示価格は税抜価格です。*カタログ:TOTO「mitte」より抜粋

L型のTOTOキッチンミッテはコスパがいい!?

TOTOL型キッチン

写真:TOTOキッチンカタログより

L型のキッチンってどうしても金額が高くなりがちです。しかも、安価グレードには種類が少ないので、結局高いグレードで選ぶしかないってことがよくあります。でもTOTOのミッテはコスパがいいので、お勧めです。定価はそこそこなんですが、値引き率が高いので、結局他メーカーよりも安く済むってことがあるんですよ。
L型でかつ対面式プランのこちらは、主婦の方から評判がいいですね。理由は、コックピットのような、無駄な動きが少なく済む、周囲に必要なものがすぐ手に入る点ではないでしょうか!?料理をよくされる方は、料理中の動きについてもオーダーされる方が多く、見た目よりも、使い勝手、時短などを優先させるプランだと思います。
ミッテのL型の特徴として、コンロ、シンクの位置が微妙に移動できる点です。例えば、コンロ横のスペースがもう少しほしい方や、シンク横に水切り棚を置きたいので、ちょっとずらしたいって方はお勧めですね。ただ、細かいオーダーを聞いてくれるかどうかは、リフォーム会社の担当者さんによるかもしれませんね。キッチンに詳しい業者さんにお願いするのをお勧めします。
L型というよりは、U型に近い間取り。奥様が憧れる使い勝手抜群のレイアウトです。
通路幅がどれくらい必要かと質問されることが多いですが、1mぐらいは最低限確保したほうがいいですね。

TOTO ミッテの情報

TOTOL型キッチン

写真:TOTO ミッテ L型造作対面 色:ルースミディアムペア

開放感と独立感を両立。造作腰壁を使った対面式のL型キッチン。

表示価格は税抜価格です。*カタログ:TOTO「mitte」より抜粋

対面式に吊り戸棚は付けない方が良い!その理由は?

TOTO台所ミッテ

写真:TOTOキッチンカタログより

対面式に吊り戸棚は付けない方が良い!その理由は簡単で、開放感です。せっかく対面式でダイニングと一体化を狙っているのに、吊戸棚をつけると一気にクローズしたキッチンに。昔は臭いが気になるので、あえてクローズしたキッチンが重宝されてきましたが、今は換気扇の技術が進んでいるので、こちらのようにオープンタイプをお勧めしてますね。
TOTOのミッテがよくリフォームで提案される商品なのは、ミッテがリフォーム向きな商品だからだと思います。例えば、施工事例のように壁についている側の収納と壁が当たってしまったり、リフォームだと床がボコボコでキッチンに隙間が生じてしまうなど。ミッテはそこをクリアした商品なので、プロ側も安心して提案できるのがあると思いますね。
ミッテの弱点をあえて言えば、レンジフード換気扇ですね。色と種類は豊富にあるように見えますが、機能面では他社よりも劣っているのがあります。ミッテのグレードで考えれば、それ相当の換気扇なので当たり前ですが、換気扇を重視されている方は、もうワンランク上のTOTOのキッチンか、他メーカーさんをお勧めします。
今や引き出し式のキッチンが当たり前ですが、さらに言うと、引き出しの中身の収納がどうなっているかがポイントです。
ペニンシュラ型キッチンは吊戸棚をつけないのがセオリーです。

TOTO ミッテの情報

TOTO台所ミッテ

写真:TOTO ミッテ スリム対面・フラット型壁付け 色:ブライトオーク

ワークスペースとダイニングを気持ちよくつなげる対面型キッチン。

表示価格は税抜価格です。*カタログ:TOTO「mitte」より抜粋

オープンなキッチンで安く仕上げたいならコレ!?

TOTO対面式キッチン

写真:TOTOキッチンカタログより

1番安くできるキッチンはどれかしら?と聞かれると、ほとんどの業者さんはミッテをお勧めすると思いますね。理由は値引き率だと思いますね。ご存知の通り、システムキッチンは定価売りにはしません。3,4割の値引きがあるのが当たり前。そんな中、ミッテは原価が安く入手できるので、値引きが大きくできます。よく売れているキッチンだから、安くできるということですね。
こちらのようにオープンタイプの対面式キッチンなら、IHクッキングヒーターがお勧め。なぜなら、IHの方が掃除がラクで、キレイに保てるから。ガスのコンロだと、どうしても生活感が見えてしまい、せっかくのオープンが台無しになる傾向があります。見せるなら見せるなりの工夫が大事です!
あえてネガティブな意見を言うと、こちらの対面式だと中途半場です。どうしてもキッチン周りは生活感が出やすいので、ここまで手元がオープンだと、ダイニング側から見ても、見た目が汚いです。また、カウンター側の奥行も狭いので、カウンターで軽い食事するのも不便。結局、配膳台としての機能だけになり、結果的に汚い状態に落ち着いてしまいがちです。これはあくまで経験則ですが。
多くの方が好む明るい緑色のキッチン。グリーン系が好みでも、ちょうどいい色って見つかりにくいですよね?TOTOなら明るい色が豊富にありますよ。
キッチンの配置を変えるリフォームをされる際は、床の傷に注意してください。養生をしてくれる業者さんがほとんどだと思いますが、念のため工事前に養生されますか?と聞いてみてください。

TOTO ミッテの情報

TOTO対面式キッチン

写真:TOTO ミッテ フラット対面型壁付け 色:シーンミント

オープンな雰囲気が存分に味わえるフラット対面型のキッチン。

表示価格は税抜価格です。*カタログ:TOTO「mitte」より抜粋

キッチンをアートのようにアクセントとして、インテリアをコーディネートする方に必見。一般的には、飽きがくるんじゃないって言われますが、きちんとカラーコーディネートすれば、上品で、洗練されたキッチン空間になりますよ。
TOTOのミッテは、リフォーム会社さんがよく提案するシリーズで、実は商品の仕入れ値が安い点です!業者側から見ても、お得な商品なんです。
白木目キッチンを選ぶ若い方が多いですね。ちょっと前では、白だと汚れが気になる話もよくあったのですが、最近は汚れが付きにくい技術が進んでいるので、白でも気にせずに選ぶことが出来ますよ。

TOTO「ミッテ」のキッチンを選ぶ際の注意点は?

システムキッチンの評判

TOTO「ミッテ」のキッチンは、国内でも主要なシステムキッチンメーカーなので、どのリフォーム業者さんも施工品質は問題なくできるような作りになっております。

なので、「しっかり工事をしてくれる業者さんを探す」よりも、「提案力がある業者さんを探す」ことが大事です。

TOTO「ミッテ」」は、選ぶパーツ、オプションが豊富な特徴がある一方で、プランナーとしての技量が求められるシリーズです。

そのプランナーが、TOTO「ミッテ」に精通しているかどうかは、見積書と一緒に出てくる提案書で比較してみることをお勧めします!

つまり、キッチンリフォームを失敗しないためには、良いリフォームプランナーと出会う必要があります!

まずは、2,3社のキッチンリフォームの業者さんと出会って、どの方が一番提案力があるかを見極めることからスタートしましょう!

最近では、ネット上で見積のやり取りができる「リフォームの一括見積サイト」が人気です。

いくつかサイトがあるので、ランキング形式でまとめたページを用意してありますので、参考にどーぞ。

まずはこちらの無料サービスに登録してからスタートしてみましょう!