白木目キッチンを選ぶ若い方が多いですね。ちょっと前では、白だと汚れが気になる話もよくあったのですが、最近は汚れが付きにくい技術が進んでいるので、白でも気にせずに選ぶことが出来ますよ。真っ白よりも、木目の方が暖かみもあるのでお勧めです。
並べ替え
紫色のキッチンってどのメーカーの種類が少ないんですよね。実際はこちらの色は、シーンショコラと呼ばれ、ブラウン系に近い色味です。そこがお勧めなポイントで、どうしてもパープル系は初めはいいのですが、飽きがきやすいとも言われています。その点、茶系の方が長年使うキッチンとしてはお勧めですね。
2色使いのキッチンが注目されていますね。キッチン本体と、吊戸棚の色をわけて、2色で個性的なコーディネートを楽しむスタイルが増えてきています。こちらのように、プライスグレードが安い仕様でも、2色を使うことによって、安さが見えないのが特徴。ただ、組み合わせ方は重要なので、打ち合わせの際は、インテリアコーディネートの方がいる...
カシス色のキッチンというよりも、ビビットカラーが好きな方は一定数いらっしゃいますね。キッチンをアートのようにアクセントとして、インテリアをコーディネートする方だと思います。一般的には、飽きがくるんじゃないって言われますが、きちんとカラーコーディネートすれば、上品で、洗練されたキッチン空間になりますよ。失敗するパターンは...
TOTOのミッテは、リフォーム会社さんがよく提案するシリーズです。確かにTOTOのキッチンは良いモノだから提案するのですが、実は1番の理由は、商品の仕入れ値が安い点です!業者側から見ても、お得な商品なんです。だから値引きも大きいのが特徴です!
こちらのプランは約8帖のダイニングキッチンで、キッチンと収納部をL型に配置した間取りになってます。ダイニングからキッチンが丸見えになるので、収納部は隠す収納ですっきりとしています。インパクトの強いカラーだと、ダイニング側から見ると残念になるので、こちらのペールグリーンがお勧め。
アレスタの中でも103万円の安価仕様のキッチンがこちら。幅が210cmのコンパクトキッチン。夫婦二人だからキッチンは小さくてもいいって方にはこちらをご提案してます。どうしてもコンパクトキッチンだと、安い賃貸用のキッチンしか選べなくなってしまいがちですが、こちらはコンパクトでも、しっかりとしたシステムキッチン。だからお勧...
ワインレッド好きな人は必ずクリナップのクリンレディをお勧めしますね。Cクラスなので、全体的にグレードが低いですが、ボディーはステンレス。機能<耐久性ですね。クリンレディで、この換気扇はありえない・・。